時にはフォークの話でもしようか?

懐かしいフォークソングの話やウクレレの事とか、

長谷川きよしさん。

f:id:huurai7:20211010184202p:plainf:id:huurai7:20211010185345j:plain

 

生まれて初めて生でライブを見たのは長谷川きよしさんです。

 

大学2年生頃だったか、1人ではちょっと気後しそうだったので、友人と2人で行った記憶がある。

 

お金が無くて晩ご飯を食べずに行ったら、初めて聴くベースの音がお腹に響く響く。

 

このコンサートは新宿朝日生命ホールだったか?なんせ40年は前の事なので、詳しくは覚えていない。

ギターの弾き語りだけでなく、バンド編成の曲もあったと記憶してる。

 

フォーク全盛の時代だったので2ヶ月に一回、ライブがあったと思う。

 

社会人になってからも良く吉祥寺のMANDARA 2だと思ったけどかなりかよいました。

曙橋のバックインタウンにも行ったかな。

1番直近は神奈川県民ホールかな?

サインが欲しくてCD買いました。

 

好きなアルバムは街角かな?

 

また、ライブに行ける日をたのしみにしてます。

https://youtu.be/2qMzBDe66s8

 

 

 

 

ウォッシュ・ボード!

f:id:huurai7:20211004203502p:plainf:id:huurai7:20211004203607j:plainf:id:huurai7:20211004204429j:plainf:id:huurai7:20211004204857j:plain

 

私にとってウォッシュ・ボード奏者と言えば

兼松豊さんです。

ザ・ナターシャー・セブンのステージを楽しく盛り上がってくれました。

 

写真に写っている人物は兼松豊さんではなく体力的に2曲しか演奏が出来ないダメダメな人です。

 

裁縫の指抜きを手袋につけて演奏してます。

 

パーツは目玉クリップでつけて取り外せる様にしてあるのがミソです。

ボーボーズ・ララバイ。

今は亡き坂庭省悟さんのアルバムです。

 

この曲を初めて聴いたのはウッディ・ガスリー我が心のふるさとと言う映画だったかな?

なんかテンポが遅くて暗い感じがした記憶が。

 

沁みる歌詞は互いの命の明日はしれないでしょうか?

私の様な年齢になると特にかな?

イントロで泣けて来ます。

 

1番聞いたのは青木まり子さんの歌うボーボーズ・ララバイかなぁ。

青木さんの歌にはいつも元気を貰ってます。

 

 

私のウクレレの師匠、デイジィー☆どぶゆきさんと松田ようこさんのボーボーズ・ララバイもかっちょええです。

 

そうそう、この曲は暗譜で演奏できる数少ない曲のひとつです。

新しい所で歌う時の最初はこの曲かなぁ?

 

https://youtu.be/wb_SJy2-Sag

 

https://youtu.be/Kda6z8ASmfA

 

f:id:huurai7:20210929103740j:plainf:id:huurai7:20210929103757j:plain

ハードタイム・カムアゲン・ノーモア。

この曲を初めて聞いたのは坂庭省悟さんのアルバムだったろうか?

青木まり子さんで良く聞いた曲です。

ぶっちゃけな訳し方をすれば・・・大変な時代はもう来ないでね。

つらい日々はもう来ないでねって所でしょうか?

 

私はノーモアの所を明らかにのもうと聞こえるやうに歌ってます。

つらい時が来たら、飲んじゃえと言うええ加減な感じです。この曲も色々な訳詩でさまざまな方か歌われてますね。

 

曲は、オー・スザンナとか草競馬とか書いたフォスターですね。

 

この訳詞はとなたが書いたか調べたのですがわかりませんでした。

 

なんか今の時代にぴったりなのが、良いのか、悪いのか?

 

語り継いでいって欲しい曲です。

 

 

https://youtu.be/fW42Hau-DCo

 

私に人生と言えるものがあるなら。

f:id:huurai7:20210926122625j:plainこの曲を初めて聴いたのはNHKのラジオでした。

大学生の夏、大きな失恋をして、自分の部屋で暇つぶしに聞いていたラジオから流れてきたのがこの曲でした。

気がついたら、ぼろぼろ涙を流してました。

 

悲しい曲なのにコードな全部メジャーコード。

アメリカ民謡に笠木透さんの詩が沁みます。

 

 

 

この曲でザ、ナターシャー・セブンを知りました。

その後、このグループの音楽がずっぷり好きになったのでした。

まぁ、42年は昔の話です。

https://youtu.be/-ZFdwEh_Zxc

 

 

 

 

 

 

フォークソングの始まり始まり。

ロングロングアゴー。

 
今から60年近く昔の話です。
 
3歳年上の兄が突然、高石友也(今は高石ともやさんです。)さんな岡林信康さんのレコード〜当時はレコードなんです〜をがんがん聴き始めた。
 
友よ、チューリップのアップリケ、手紙、山谷ブルースetc・・・
 
そんな音楽を聴いていた小学生でした。
 
もちろん、坂本九さんとかも聞いていました。
 
まぁ、変な暗い小学生だったのです。